【大阪府堺市周辺】夏休みに行きたいスポットまとめ!

まだまだ夏は先なんて思っていませんか?
でも油断しているとあっという間に夏休みがやってきます。夏休みになると子供たちは毎日家にいるため、どこかに出かけに連れていかないといけませんよね。
今回は大阪府堺市の幼児や小学生が遊べる場所をピックアップしました。子どもは夏休みと言えど、親はいつでも忙しいので身近で楽しめるスポットをご紹介します!
ぜひ今夏の参考にしてください。
「大阪府堺市の幼児が楽しめるスポット」
まずは幼児のお子さんが楽しめるようなスポットをご紹介します。
小さい子供向けの遊具が多い「大仙公園」
たくさんの古墳に囲まれた緑豊かな公園です。児童の森という小さい子供に向けた遊具が多く、いつも人で賑わっているそうです。お子さんが新しく友達を作る場にもなりますね。歴史博物館も近くにあり、歴史的なものに小さな頃から触れられる機会になります。
幼児用プールが充実「泉ヶ丘プール」
泉ヶ丘駅からすぐ近くに位置する野外プールです。幼児用のプールがあり、小さなお子さんでも安心して遊ばせてあげることができます。幼児用の滑り台もいくつか設置されており、どれも水深が浅いため安心して遊ばせられます。またお弁当の持ち込みができるので、一日中楽しめるでしょう。
完全会員制の大型室内公園「フレスポしんかな」
商合施設に併設された大型室内公園です。ふわふわな遊具にボールパーク、おしゃれが大好きなお子さんにはたまらないフォトスタジオなど、たくさんのアミューズメントがあり一日中楽しめます。また室内にあるため、天候に左右されない点もありがたいですね。

「大阪府堺市の小学生が楽しめるスポット」
ここでは小学生が楽しめる大阪府堺市近辺のスポットをご紹介します。
松本零士が名誉館長「大型児童館ビッグバン」
銀河鉄道999の原作者である松本氏が創作した世界観が楽しめる空間になっています。1階から4階までストーリー性のある造りになっていて、物語の登場人物になった気分でたくさんの体験や創作ができます。53mもの高さがあるジャングルジムがあり、遊びごたえが満点です。
ジャイアントスライダープールが人気「大阪府営浜寺公園」
明治6年にできた大阪で最も古い公園です。広大な敷地にはプール、ばら庭園、交通遊園などがあります。プールのジャイアントスライダーは全長100mあり、いつも賑わっているそうです。
遊具もあれば動物もいる「大泉緑地」
32万本もの樹木が植えられた大森林公園では、バードウォッチングも楽しむことができます。たくさんのゾーンに分かれていますが、冒険ランドは大きいアスレチックがあり、小学生の高学年くらいまで楽しむことができます。
「お弁当を持っていけば丸一日楽しめる!」
大阪府堺市の遊べるスポットをご紹介してきましたが、堺市近辺の人は周りにたくさんの遊べるスポットがあり羨ましいです。これだけあれば夏休み間は色々なところにお子さんを連れて行ってあげられそうですね。お弁当を持っていけば、ご飯のことを気にせず一日中遊んでいられます。ただ、弁当持ちともなると思い立ったらすぐに行くということが難しく、しっかり準備が必要ですね。
「子供とお出かけする際におすすめのお弁当」
お弁当を作ることを考えると、買い物に行ったり、仕込んだりとたくさんの時間を使うことになりますが、すでに出来上がったお弁当を持っていけば、準備の必要なくすぐに出かけることができます。そんな思い付きで行動したい人におすすめなのが、自然食レストラン&ショップナチュラルガーデンのお弁当です。素材にこだわっているため、大切なお子さんも安心して食事ができます。
桜島チキン南蛮弁当
子供が大好きなチキンに子供が好きなはっきりした味付けで満足するかと思います。
手ごね和風ハンバーグ弁当
子供が好きな食べ物と言えばハンバーグですね。ボリューム満点さに喜ぶ顔が目に浮かびますね。
まとめ
大阪府堺市の子供が楽しめるスポットをご紹介してきましたが、遊び場がかなり充実していて驚かれたのではないでしょうか?
夏休み中は子供が家にいるため、親御さんに負担がかかることが多いかと思います。お出かけに行く時くらいは、弁当作りなど気にせずお弁当を購入して出かけてみてはいかがでしょうか。
夏休みを待ち遠しくしているお子さんが、より楽しめることを願っています。